お電話はコチラ

0120-319-369

menu

防水工事 施工ミス?たった2年で剥がれる?

防水工事後も雨漏りが止まらない

今回のご依頼は防水工事です。
現調時、お客様から衝撃な内容をお聞きしました。
2年前、地元の塗装会社に”防水工事”を施工してもらいましたのこと、、、
施工後”雨漏り”は止まらず、ずっと悩んでいたそうです。
当時を振り返ると、洗浄工事もせず、たった1日で施工が完了したそうです。

防水工事は知識や経験が必要

剥がれ、膨れ、亀裂が確認できます。
前回の業者が使用した防水材は水性防水材だと確信しております。
水性防水材がダメではなく知識が必要です。
使う場所、建物の状況判断、適切な処置を行うことで耐久性も上がり
雨漏りを止めることができます。

通気緩衝工法

通気緩衝工法は、防水層の下に水蒸気を逃がす「通気」と、下地の動きを吸収する「緩衝」機能を持つ特殊なシートを敷き、その上から防水材を塗布する防水工法です。下地の水分による防水層の膨れや剥離、ひび割れを防ぎ、長期にわたる防水性能を確保できます。特にコンクリート下地や湿気・雨漏りのある建物での改修工事に適しています。密着工法に比べると費用が高く、工期も長くなりますが、耐久性や品質の面で大きなメリットがあります。

施工後は雨漏りも止まり、安心して暮らしていただけると思います。

Pick up

ヨシダの施工事例
FOR EXAMPLE

『志摩市』外壁塗装 屋根塗装

価格
¥133万円
エリア
志摩市
詳細を確認する

外壁塗装・付帯部塗装

価格
¥70万円
エリア
志摩市
詳細を確認する

外壁塗装・付帯部塗装・シーリング工事

価格
¥113万円
エリア
渡会郡
詳細を確認する

お問い合わせ

お家のお悩みやご相談、工事のお見積もりは無料で承っております。
土日祝日含め、21:00までお問い合わせ受付中。
お気軽にお問い合わせください。

メールでお問い合わせ

お問い合わせする

電話でお問い合わせ

0120-319-369